この記事では、Googleタグマネージャー(GTM)について解説します。GTMは、Webサイトのタグ(トラッキングコード)を簡単に管理できるツールです。Webサイトのパフォーマンスを向上させるためには、訪問者の行動を正確に計測することが重要です。GTMを使えば、コーディングの知識がなくてもタグを簡単に追加・管理できます。本記事では、GTMの基本知識から導入手順、設定方法、トラブルシューティングまで、初心者でも理解しやすいように丁寧に解説します。Webサイトの運用や改善に役立つ情報が満載ですので、ぜひ最後までお読みください。
GTMの導入手順と初期設定方法
GTMアカウントの作成方法
Googleタグマネージャー(GTM)を使用するには、まずGTMアカウントを作成する必要があります。以下の手順に従ってアカウントを作成します。
- Googleタグマネージャーの公式サイトにアクセスします。
- Googleアカウントでログインします。Googleアカウントを持っていない場合は、まず作成してください。
- ログイン後、「アカウントを作成」ボタンをクリックします。
- アカウント名(例:会社名やプロジェクト名)を入力し、「次へ」をクリックします。
- ウェブサイトやアプリの名前を入力し、「次へ」をクリックします。
- 使用するプラットフォーム(ウェブサイト、iOS、Android)を選択し、「作成」をクリックします。
- 利用規約を確認し、同意します。
コンテナの作成と設置方法
GTMアカウントを作成したら、次にコンテナを作成します。コンテナは、タグやトリガーなどを管理するための「箱」のようなものです。
- 「新しいコンテナを作成」ボタンをクリックします。
- コンテナの名前を入力し、使用するプラットフォームを選択します。
- 「作成」ボタンをクリックします。
- 作成後、GTMが発行するコードスニペットが表示されます。このコードをコピーして、Webサイトに埋め込みます。
GTMコードのWebサイトへの埋め込み
GTMコードをWebサイトに埋め込むことで、タグマネージャーが正常に動作します。以下の手順に従ってコードを埋め込みます。
- コピーしたコードスニペットを、Webサイトの
<head>
タグ内に貼り付けます。この部分のコードは以下のようになります。
<!-- Google Tag Manager -->
<script>(function(w,d,s,l,i){w[l]=w[l]||[];w[l].push({'gtm.start':
new Date().getTime(),event:'gtm.js'});var f=d.getElementsByTagName(s)[0],
j=d.createElement(s),dl=l!='dataLayer'?'&l='+l:'';j.async=true;j.src=
'https://www.googletagmanager.com/gtm.js?id='+i+dl;f.parentNode.insertBefore(j,f);
})(window,document,'script','dataLayer','GTM-XXXX');</script>
<!-- End Google Tag Manager -->
- 次に、もう一つのコードスニペットを、
<body>
タグ内の最初に貼り付けます。この部分のコードは以下のようになります。
<!-- Google Tag Manager (noscript) -->
<noscript><iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-XXXX"
height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe></noscript>
<!-- End Google Tag Manager (noscript) -->
- コードの貼り付けが完了したら、Webサイトを保存し、公開します。
コードの確認
GTMコードを正しく埋め込んだかどうかを確認するためには、以下の方法を試してみてください。
- Webブラウザの開発者ツールを使用します。Chromeブラウザでは、右クリックして「検証」を選択するか、
F12
キーを押します。 - 「Console」タブを選択し、エラーメッセージが表示されていないか確認します。エラーがなければ、GTMは正しく動作しています。
初期設定の確認とテスト
GTMの初期設定が完了したら、設定が正しく行われているか確認します。以下の手順でテストを行います。
- GTMの管理画面に戻り、「プレビュー」ボタンをクリックします。
- 新しいタブが開き、Webサイトのプレビュー画面が表示されます。この画面でタグの動作を確認します。
- 正しく設定されていれば、GTMのタグが発火し、データが収集されます。
タグの設定や確認を行い、Webサイトのパフォーマンス向上に役立てましょう。もし不明点があれば、GTMの公式ドキュメントやサポートを利用して、適切な設定を行いましょう。
トリガーとタグの設定方法を解説
トリガーの基本と種類
トリガーは、特定の条件が満たされたときにタグ(トラッキングコード)を発動させるための設定です。例えば、ユーザーがページを読み込んだときやボタンをクリックしたときなど、さまざまな動作に基づいてタグを発動させます。
トリガーの主な種類
- ページビュー:ユーザーがページを表示したときに発動します。
- クリック:リンクやボタンをクリックしたときに発動します。
- フォーム送信:フォームを送信したときに発動します。
- カスタムイベント:特定のJavaScriptイベントが発生したときに発動します。
- スクロール深度:ユーザーがページを一定割合スクロールしたときに発動します。
タグの設定方法と例
タグは、データを収集して特定のプラットフォーム(例えば、Googleアナリティクスや広告ツール)に送信するためのコードです。以下の手順でタグを設定します。
Googleアナリティクス用のタグ設定
- GTMの管理画面にアクセスし、「タグ」タブを選択します。
- 「新しいタグ」をクリックします。
- タグの名前を入力します(例:GAページビュータグ)。
- タグの設定セクションで、「タグの設定」をクリックし、「Googleアナリティクス:ユニバーサルアナリティクス」を選択します。
- トラッキングタイプを「ページビュー」に設定します。
- GoogleアナリティクスのトラッキングIDを入力します。
- 「トリガー」セクションで、「新しいトリガー」をクリックし、「ページビュー」を選択します。
- 設定が完了したら、「保存」をクリックします。
リスティング広告用のタグ設定
- GTMの管理画面にアクセスし、「タグ」タブを選択します。
- 「新しいタグ」をクリックします。
- タグの名前を入力します(例:リスティング広告クリックタグ)。
- タグの設定セクションで、「タグの設定」をクリックし、「カスタムHTML」を選択します。
- 広告クリックトラッキング用のHTMLコードを入力します。
- 「トリガー」セクションで、「新しいトリガー」をクリックし、「クリック」を選択します。
- 設定が完了したら、「保存」をクリックします。
具体的なトリガーとタグの連携方法
トリガーとタグを連携させることで、特定の条件が満たされたときにタグが発動し、データが収集されます。以下に具体的な例を示します。
ボタンクリックトラッキングの設定
- トリガーの設定:
- GTMの管理画面で「トリガー」タブを選択します。
- 「新しいトリガー」をクリックします。
- トリガーの名前を入力します(例:ボタンクリックトリガー)。
- トリガータイプを「クリック – すべての要素」に設定します。
- 詳細設定で、クリック対象を特定のボタンに絞ります(例:ボタンのIDやクラスを指定します)。
- 「保存」をクリックします。
- タグの設定:
- GTMの管理画面で「タグ」タブを選択します。
- 「新しいタグ」をクリックします。
- タグの名前を入力します(例:ボタンクリックタグ)。
- タグの設定セクションで、「Googleアナリティクス:ユニバーサルアナリティクス」を選択します。
- トラッキングタイプを「イベント」に設定します。
- イベントカテゴリ、アクション、ラベルを入力します(例:カテゴリ「ボタンクリック」、アクション「クリック」、ラベル「特定のボタン名」)。
- 「トリガー」セクションで、先ほど作成した「ボタンクリックトリガー」を選択します。
- 設定が完了したら、「保存」をクリックします。
- 設定の確認:
- GTMの管理画面で「プレビュー」ボタンをクリックします。
- Webサイトを表示し、ボタンをクリックして、タグが発動するか確認します。
- 発動を確認したら、GTMの管理画面で「送信」ボタンをクリックし、変更を公開します。
トリガーとタグの設定のまとめ表
トリガーの種類 | 用途 |
---|---|
ページビュー | ページが表示されたとき |
クリック | リンクやボタンがクリックされたとき |
フォーム送信 | フォームが送信されたとき |
カスタムイベント | 特定のJavaScriptイベントが発生したとき |
スクロール深度 | ページが一定割合スクロールされたとき |
タグの設定例 | 用途 |
---|---|
GAページビュータグ | ページの表示をトラッキング |
リスティング広告クリックタグ | 広告のクリックをトラッキング |
ボタンクリックタグ | 特定のボタンのクリックをトラッキング |
これらの設定を行うことで、Webサイトのパフォーマンスやユーザーの行動を詳しく把握でき、効果的な改善策を見つけることができます。
Googleアナリティクス(GA)との連携方法
GAの設定とGTMへの追加方法
Googleアナリティクス(GA)は、Webサイトの訪問者の行動を追跡し、詳細なレポートを提供するツールです。GAとGoogleタグマネージャー(GTM)を連携することで、簡単にトラッキング設定ができ、より詳細なデータを収集できます。
GAの設定手順
- Googleアナリティクスの公式サイトにアクセスします。
- Googleアカウントでログインします。Googleアカウントを持っていない場合は、まず作成してください。
- 「新しいプロパティを作成」ボタンをクリックします。
- ウェブサイトの名前、URL、業界カテゴリ、タイムゾーンなどの情報を入力します。
- 「作成」ボタンをクリックし、トラッキングIDを取得します。
GTMへのGAの追加方法
- GTMの管理画面にアクセスし、「タグ」タブを選択します。
- 「新しいタグ」をクリックします。
- タグの名前を入力します(例:GAページビュータグ)。
- タグの設定セクションで、「タグの設定」をクリックし、「Googleアナリティクス:ユニバーサルアナリティクス」を選択します。
- トラッキングタイプを「ページビュー」に設定します。
- GoogleアナリティクスのトラッキングIDを入力します。
- 「トリガー」セクションで、「新しいトリガー」をクリックし、「ページビュー」を選択します。
- 設定が完了したら、「保存」をクリックします。
GTMを使ったGAのイベントトラッキング
イベントトラッキングを使用すると、ページビュー以外のユーザーの行動も追跡できます。例えば、ボタンのクリック、ファイルのダウンロード、フォームの送信などです。
イベントトラッキングの設定手順
- GTMの管理画面にアクセスし、「タグ」タブを選択します。
- 「新しいタグ」をクリックします。
- タグの名前を入力します(例:GAイベントトラッキングタグ)。
- タグの設定セクションで、「タグの設定」をクリックし、「Googleアナリティクス:ユニバーサルアナリティクス」を選択します。
- トラッキングタイプを「イベント」に設定します。
- イベントカテゴリ、アクション、ラベルを入力します。例えば、カテゴリ「ボタンクリック」、アクション「クリック」、ラベル「購入ボタン」などです。
- 「トリガー」セクションで、「新しいトリガー」をクリックし、「クリック – すべての要素」を選択します。
- トリガーの詳細設定で、クリック対象を特定のボタンに絞ります(例:ボタンのIDやクラスを指定します)。
- 設定が完了したら、「保存」をクリックします。
GAとの連携で得られるデータの活用方法
GAとGTMの連携により、多くの詳細なデータを収集できます。これにより、Webサイトのパフォーマンスを向上させるための具体的な施策を講じることができます。
データの活用方法
- 訪問者の行動分析:GAで収集したデータを使用して、訪問者がどのようにサイトを利用しているかを分析します。例えば、どのページが最も閲覧されているか、どのリンクがクリックされているかなどです。 データの種類 分析内容 ページビュー 各ページの閲覧数 平均セッション時間 ユーザーがサイトに滞在している平均時間 直帰率 訪問者が1ページだけ閲覧して離脱する割合
- コンバージョンの追跡:設定した目標(例えば、購入、問い合わせ、メルマガ登録など)の達成状況を追跡します。これにより、どのページや要素がコンバージョンに貢献しているかを把握できます。
- ユーザーのセグメント化:訪問者を異なるセグメントに分類し、それぞれの行動を分析します。例えば、新規訪問者とリピーター、スマホユーザーとデスクトップユーザーなどの違いを分析します。
- A/Bテスト:異なるページデザインやコンテンツをテストし、どちらがより良い結果を生むかを比較します。これにより、Webサイトの最適化が可能になります。
GAとGTMを連携することで、Webサイトの詳細なデータを簡単に収集し、効果的な改善策を講じることができます。正しい設定と継続的なデータ分析を行い、Webサイトのパフォーマンスを向上させましょう。
GTM導入のメリットと注意点
GTMを使うメリットとは?
Googleタグマネージャー(GTM)を導入することには多くのメリットがあります。以下にその主な利点を挙げます。
コーディング知識が不要
GTMを使うと、コーディングの知識がなくてもタグを追加・管理できます。これにより、マーケティング担当者や初心者でも簡単にトラッキング設定が可能です。
タグ管理が一元化される
GTMは、さまざまなトラッキングコード(タグ)を一元管理できるため、サイトの更新や変更がスムーズに行えます。これにより、エラーのリスクが減り、効率的な運用が可能です。
リアルタイムでの変更が可能
GTMを使うと、タグの変更や追加をリアルタイムで反映できます。これにより、即時にトラッキング設定を調整することができ、迅速な対応が求められるマーケティング活動において非常に便利です。
テストとデバッグが簡単
GTMには、タグやトリガーの動作を確認するためのプレビューモードが用意されています。これにより、問題が発生する前に設定をテストし、必要な修正を行うことができます。
サイトのパフォーマンス向上
GTMを使うと、不要なタグを削除し、必要なタグだけを効率的に管理することができます。これにより、サイトの読み込み速度が向上し、ユーザーエクスペリエンスが改善されます。
GTM導入時の注意点
GTMを導入する際には、いくつかの注意点があります。以下にその主なポイントを挙げます。
権限管理の重要性
GTMは強力なツールであるため、適切な権限管理が必要です。信頼できるメンバーだけに編集権限を与え、不適切な変更が行われないように注意することが重要です。
トリガーとタグの設定ミス
タグやトリガーの設定を誤ると、データの収集が正確に行われない可能性があります。設定を行う際には、必ずテストを行い、正確に動作していることを確認しましょう。
サイトのパフォーマンスへの影響
GTMに多くのタグを追加すると、サイトのパフォーマンスに悪影響を与えることがあります。タグの数を最小限に抑え、不要なタグは削除するようにしましょう。
セキュリティリスク
GTMを通じて外部のスクリプトを追加する場合、セキュリティリスクが発生する可能性があります。信頼できるソースのみを使用し、定期的にセキュリティチェックを行うことが重要です。
GTMと他のツールの比較
GTMは便利なツールですが、他のタグ管理ツールとも比較してみることが重要です。以下にいくつかの代表的なツールとGTMの比較を示します。
特徴 | Googleタグマネージャー | Adobe Experience Platform Launch | Tealium iQ |
---|---|---|---|
コーディング知識の必要性 | 不要 | 不要 | 不要 |
リアルタイム変更 | 可能 | 可能 | 可能 |
テストとデバッグ | プレビューモード | デバッグツール | デバッグツール |
サポート | 無料サポート | 有料サポート | 有料サポート |
価格 | 無料 | 有料 | 有料 |
Googleタグマネージャー
- 利点:無料で使える、多くのドキュメントとコミュニティサポートがある、Googleアナリティクスとの連携がスムーズ。
- 欠点:高度なカスタマイズが必要な場合には、他のツールよりも柔軟性に欠けることがある。
Adobe Experience Platform Launch
- 利点:Adobe製品との連携がスムーズで、高度なカスタマイズが可能。
- 欠点:有料であるため、コストがかかる。
Tealium iQ
- 利点:多くのサードパーティツールとの連携が可能で、高度なカスタマイズができる。
- 欠点:有料であり、設定や管理が複雑になることがある。
GTMは無料で使いやすいツールですが、サイトの規模や要件に応じて他のツールも検討することが大切です。正しいツールを選択し、効果的にタグ管理を行うことで、Webサイトのパフォーマンスを最大限に引き出すことができます。
まとめ
Googleタグマネージャー(GTM)は、Webサイトのタグ(トラッキングコード)を簡単に管理できる強力なツールです。GTMを使うことで、コーディングの知識がなくてもタグを追加・管理でき、サイトのパフォーマンスを向上させることができます。特に、リアルタイムでの変更が可能であり、タグ管理が一元化されるため、効率的な運用が可能です。
GTMを導入する際には、権限管理や設定ミスに注意が必要です。また、多くのタグを追加しすぎるとサイトのパフォーマンスに悪影響を与える可能性があるため、タグの数を最小限に抑えることが重要です。GTMの導入により、訪問者の行動を詳細に追跡できるため、サイトの改善に役立つデータを簡単に収集できます。
他のタグ管理ツールと比較しても、GTMは無料で使いやすいという大きな利点がありますが、サイトの規模や要件に応じて他のツールも検討する価値があります。正しいツールを選び、効果的にタグ管理を行うことで、Webサイトのパフォーマンスを最大限に引き出すことができます。
GTMを活用して、Webサイトのパフォーマンス向上を目指しましょう。もし設定や運用に不安がある場合は、Googleタグマネージャーの公式ドキュメントを参考にすると良いでしょう。